

特別養護老人ホームは、原則要介護認定を受けられた要介護3以上の方で、在宅での介護が困難な方の生活の場です。けやき荘では、介護士、看護師、医師、管理栄養士、機能訓練指導員、生活相談員、ケアマネジャーが常に連携を取りながら、それぞれのご入居者に適した援助を行っています。
おいしい食事、入浴やレクリエーション、売店での買い物、カラオケ、お誕生日会、ボランティアさんとのふれあい、そして季節ごとの様々な行事を通じて、ご入居者が毎日楽しく充実した日々を過ごせるようスタッフがお世話させていただいています。
また、内科医が週2回、精神科医が月2回健康管理を行っています。


迎春。けやき荘内のドームに設置した神社に利用者さんみんなで初詣をします。

イトーヨーカ堂のけやき荘出張販売会『ふれあいショッピング』です。ご家族や職員と一緒に楽しくお買い物を楽しんでいただいています。

敬老のお祝い。百歳以上の方には内閣総理大臣から、喜寿・米寿・白寿の方には施設からお祝いをしています。

秋のけやき運動会。ドームで白組、赤組の2つのチームに分かれて全力投球。大声援と笑い声につつまれた楽しい運動会です。

けやき祭り。けやき荘が開設した5月に行うお祭りです。バイキング料理を楽しみ、職員のかくし芸に皆さん大笑いです。

けやき荘で一番大きなお祭り『けやきフェスティバル』。屋台やイベント盛りだくさんの一日です。写真は恒例の職員によるよさこいの披露です。

正月、創立記念日、敬老の日などの特別食です。(写真は敬老の祝膳)

季節を楽しみにイチゴ狩りや桜、あじさい見物ドライブにみんなで外出。(写真はいちご狩り)

ショートステイは、「要支援」以上の認定を受けた方がご利用できます。寝たきりの高齢者や認知症の方の介護者が、病気や冠婚葬祭、休養、旅行などのため介護できない場合に、短期間入所するサービスです。入浴、排泄、食事等の介護、その他の日常生活上の援助を行っています。利用者の心身の機能維持並びに利用者家族の身体的精神的負担の軽減を図ることを目指しています。

施設利用料のご案内
特別養護老人ホームけやき荘利用料(令和2年9月1日改定)
○介護サービス基本単位及び加算単位
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護3 | 要介護5 | ||
1基本単位 | 559
単位 |
627
単位 |
697
単位
|
765
単位 |
832
単位 |
|
2加算単位 | @栄養マネジメント加算 |
14単位 |
||||
A個別機能訓練加算 |
12単位 |
|||||
B精神科医師定期的療養指導
加算
|
5単位 |
|||||
C日常生活継続支援加算T |
36単位 |
|||||
D看護体制加算T |
4単位 |
|||||
E看護体制加算U |
8単位 |
|||||
F夜勤職員配置加算V |
16単位 |
|||||
G口腔機能維持管理体制加算 |
30単位(1か月) |
|||||
介護職員処遇改善加算T (基本単位+加算@〜G合計単位)×8.3% |
54
単位
|
60
単位 |
66
単位 |
71
単位 |
77
単位 |
|
特定介護職員処遇改善加算T (基本単位+加算@〜G合計単位)×2.7% |
18
単位 |
20
単位 |
21
単位 |
23
単位 |
25
単位 |
|
3合計 | 介護サービス費(一日:円) (1+2の合計) ×10.72の1割 |
780 円 |
861 円 |
944 円 |
1,024 円 |
1,105 円 |
○利用料 【個室】 (単位:円)
介護度 | 負担限度額段階 | 介護 サービス費 |
居住費 (多床室) |
食費 | 1日合計 | 1か日合計 (30日) |
要介護1 | 第1段階 | 780 |
320 |
300 |
1,400 |
42,000 |
第2段階 | 780 |
420 |
390 |
1,590 |
47,700 |
|
第3段階 | 780 |
820 |
650 |
2,250 |
67,500 |
|
第4段階 (1割負担) |
780 |
1,150 |
1,392 |
3,322 |
99,660 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,559 |
1,150 |
1,392 |
4,101 |
123,030 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,338 |
1,150 |
1,392 |
4,880 |
146,400 |
|
要介護2 | 第1段階 | 861 |
320 |
300 |
1,481 |
44,430 |
第2段階 | 861 |
420 |
390 |
1,671 |
50,130 |
|
第3段階 | 861 |
820 |
650 |
2,331 |
69,930 |
|
第4段階 (1割負担) |
861 |
1,150 |
1,392 |
3,403 |
102,090 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,722 |
1,150 |
1,392 |
4,264 |
127,920 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,583 |
1,150 |
1,392 |
5,125 |
153,750 |
|
要介護3 | 第1段階 | 944 |
320 |
300 |
1,564 |
46,920 |
第2段階 | 944 |
420 |
390 |
1,754 |
52,620 |
|
第3段階 | 944 |
820 |
650 |
2,414 |
72,420 |
|
第4段階 (1割負担) |
944 |
1,150 |
1,392 |
3,486 |
104,580 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,887 |
1,150 |
1,392 |
4,429 |
132,870 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,830 |
1,150 |
1,392 |
5,372 |
161,160 |
|
要介護4 | 第1段階 | 1,024 |
320 |
300 |
1,644 |
49,320 |
第2段階 | 1,024 |
420 |
390 |
1,834 |
55,020 |
|
第3段階 | 1,024 |
820 |
650 |
2,494 |
74,820 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,024 |
1,150 |
1,392 |
3,566 |
106,980 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,048 |
1,150 |
1,392 |
4,590 |
137,700 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,072 |
1,150 |
1,392 |
5,614 |
168,420 |
|
要介護5 | 第1段階 | 1,105 |
320 |
300 |
1,725 |
51,750 |
第2段階 | 1,105 |
420 |
390 |
1,915 |
57,450 |
|
第3段階 | 1,105 |
820 |
650 |
2,575 |
77,250 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,105 |
1,150 |
1,392 |
3,647 |
109,410 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,209 |
1,150 |
1,392 |
4,751 |
142,530 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,313 |
1,150 |
1,392 |
5,855 |
175,650 |
○利用料 【多床室】 (単位:円)
介護度 | 負担限度額段階 | 介護 サービス費 |
居住費 (多床室) |
食費 | 1日合計 | 1か月合計 (30日) |
要介護1 | 第1段階 | 780 |
0 |
300 |
1,080 |
32,400 |
第2段階 | 780 |
370 |
390 |
1,540 |
46,200 |
|
第3段階 | 780 |
370 |
650 |
1,800 |
54,000 |
|
第4段階 (1割負担) |
780 |
1,003 |
1,392 |
3,175 |
95,250 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,559 |
1,003 |
1,392 |
3,954 |
118,620 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,338 |
1,003 |
1,392 |
4,733 |
141,990 |
|
要介護2 | 第1段階 | 861 |
0 |
300 |
1,161 |
34,830 |
第2段階 | 861 |
370 |
390 |
1,621 |
48,630 |
|
第3段階 | 861 |
370 |
650 |
1,881 |
56,430 |
|
第4段階 (1割負担) |
861 |
1,003 |
1,392 |
3,256 |
97,680 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,722 |
1,003 |
1,392 |
4,117 |
123,510 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,583 |
1,003 |
1,392 |
4,978 |
149,340 |
|
要介護3 | 第1段階 | 944 |
0 |
300 |
1,244 |
37,320 |
第2段階 | 944 |
370 |
390 |
1,704 |
51,120 |
|
第3段階 | 944 |
370 |
650 |
1,964 |
58,920 |
|
第4段階 (1割負担) |
944 |
1,003 |
1,392 |
3,339 |
100,170 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,887 |
1,003 |
1,392 |
4,282 |
128,460 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,830 |
1,003 |
1,392 |
5,225 |
156,750 |
|
要介護4 | 第1段階 | 1,024 |
0 |
300 |
1,324 |
39,720 |
第2段階 | 1,024 |
370 |
390 |
1,784 |
53,520 |
|
第3段階 | 1,024 |
370 |
650 |
2,044 |
61,320 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,024 |
1,003 |
1,392 |
3,419 |
102,570 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,048 |
1,003 |
1,392 |
4,443 |
133,290 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,072 |
1,003 |
1,392 |
5,467 |
164,010 |
|
要介護5 | 第1段階 | 1,105 |
0 |
300 |
1,405 |
42,150 |
第2段階 | 1,105 |
370 |
390 |
1,865 |
55,950 |
|
第3段階 | 1,105 |
370 |
650 |
2,125 |
63,750 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,105 |
1,003 |
1,392 |
3,500 |
105,000 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,209 |
1,003 |
1,392 |
4,604 |
138,120 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,313 |
1,003 |
1,392 |
5,708 |
171,240 |
○入居者全員に算定している加算(全員に関わる加算は、料金表に含まれています。)
加算名 | 単位 | 内容 |
精神科医師定期的療養指導加算 |
5単位/日 |
認知症である入所者が1/3以上を占めている施設において、精神科医師による定期的な療養指導を月2回以上実施している |
口腔衛生管理体制加算 |
36単位/日 |
介護福祉士の数が入所者6に対して1以上であり、かつ、以下のいずれかを満たす ?要介護4・5の入所者の占める割合が70%以上 ?認知症日常生活自立度V以上の入所者の占める割合が65%以上 ?たんの吸引等が必要な入所者の占める割合が15%以上 |
夜勤職員配置加算V |
16単位/日 |
従来型の施設で、人員基準+1人以上の介護・看護職員を夜間に配置している |
看護体制加算T |
4単位/日 |
常勤看護師が1人以上在籍している |
看護体制加算U |
8単位/日 |
常勤換算で看護職員を入所者25人に対して1人以上、かつ、配置基準+1人以上 施設又は病院等の看護職員による24時間の連絡体制を確保している |
栄養マネジメント加算 |
14単位/日 |
常勤の管理栄養士を1名以上配置している 入所時に入所者の栄養状態を把握し、医師、管理栄養士その他の職種が共同して栄養ケア計画を作成している 入所者ごとの栄養ケア計画に従い栄養管理を行い、定期的に記録している 栄養ケア計画の進捗の定期的な評価、計画見直しを実施している |
個別機能訓練加算 |
12単位/日 |
常勤・専従の理学療法士等を1名以上配置し、都道府県知事に届け出た施設において、利用者ごとに個別機能訓練計画を作成し、計画的に機能訓練を行っている |
介護職員処遇改善加算T |
所定単位の8.3% |
サービス利用の基本単位及び係る加算の単位の合計に8.3%を乗じて算定 |
介護職員等特定処遇改善加算T |
所定単位の2.7% |
サービス利用の基本単位及び係る加算の単位の合計に2.7%を乗じて算定。(介護職員処遇改善加算は除く) |
○その他入所者の状況等により加算が適用されるもの
初期加算 |
30単位/日 |
施設での生活に慣れるために様々な支援を必要とすることから、入所日から起算して30日間に限って算定、或いは30日を越える入院後再入所した場合(30日間) |
外泊時費用 |
246単位/日 |
入院や外泊をされた場合、1ヶ月に6日を限度に算定(最大12日間) |
療養食加算 |
6単位/回 |
医師の食事箋に基づく療養食が提供された場合(1日3回まで) |
低栄養リスク改善加算 |
300単位/月 |
低栄養状態の改善策を医師の指示を受けた管理栄養士が計画をした場合 |
褥瘡マネジメント加算 |
10単位/回 |
入所者全員の褥瘡発生のリスクを評価し、褥瘡ケア計画に基づいた必要な褥瘡管理を行う(3ヶ月に1回算定) |
再入所時栄養連携加算 |
400単位/月 |
入院後再入所時に栄養管理に関する調整を管理栄養士が医療機関と直接行った場合 |
排泄支援加算 |
100単位/月 |
排泄にかかる介護度の軽減支援に対する加算 |
認知症専門ケア加算T |
3単位/日 |
主治医意見書にて認知症日常生活自立度V以上の方が入所者の半数以上であり、認知症介護の専門的研修を修了した職員を配置し、チームとして専門的な認知症ケアを実施した場合 |
看取り介護加算T |
144単位/日 |
死亡日前4日以上30日以下 |
680単位/日 |
死亡日の前々日及び前日 |
|
1,280単位/日 |
死亡日 |
ショートステイセンターけやき荘 ご利用料金 (令和2年9月1日改定) ○介護サービス基本単位及び加算単位
要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護6 | ||
1基本単位 |
個室・多床室共通 | 437
単位 |
543
単位 |
586
単位 |
654
単位 |
724
単位 |
792
単位 |
859
単位 |
2加算単位 |
@サービス提供体制強化加算 | 6
単位 |
6
単位 |
6
単位 |
6
単位 |
6
単位 |
6
単位 |
6
単位 |
A機能訓練指導体制加算 | 12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
|
B夜勤職員配置加算V (要介護のみ) |
(算定なし) | 15
単位 |
15
単位 |
15
単位 |
15
単位 |
15
単位 |
||
C看護体制加算V (要介護のみ) |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
12
単位 |
|||
D看護体制加算W (要介護のみ) |
23
単位 |
23
単位 |
23
単位 |
23
単位 |
23
単位 |
|||
介護職員処遇改善加算T (基本単位+加算@〜D合計単位)×8.3% |
38
単位 |
47
単位 |
54
単位 |
60
単位 |
66
単位 |
71
単位 |
77
単位 |
|
特定介護職員処遇改善加算U (基本単位+加算@〜D合計単位)×2.3% |
10
単位 |
13
単位 |
15
単位 |
17
単位 |
18
単位 |
20
単位 |
21
単位 |
|
3合計 | 介護サービス費(一日:円) (T+2の合計)×10.88の1割 |
548
円 |
676
円 |
787
円 |
870
円 |
953
円 |
1,035
円 |
1,116
円 |
○利用料 【個室】 (単位:円)
介護度 | 負担限度額段階 | 介護 サービス費 |
居住費 (個室) |
食費 | 1日合計 | 1か月合計 (30日) |
要支援1 | 第1段階 | 548 |
320 |
300 |
1,168 |
35,040 |
第2段階 | 548 |
420 |
390 |
1,358 |
40,740 |
|
第3段階 | 548 |
820 |
650 |
2,018 |
60,540 |
|
第4段階 (1割負担) |
548 |
1,150 |
1,392 |
3,090 |
92,700 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,095 |
1,150 |
1,392 |
3,637 |
109,110 |
|
第4段階 (3割負担) |
1,642 |
1,150 |
1,392 |
4,184 |
125,520 |
|
要支援2 | 第1段階 | 676 |
320 |
300 |
1,296 |
38,880 |
第2段階 | 676 |
420 |
390 |
1,486 |
44,580 |
|
第3段階 | 676 |
820 |
650 |
2,146 |
64,380 |
|
第4段階 (1割負担) |
676 |
1,150 |
1,392 |
3,218 |
96,540 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,352 |
1,150 |
1,392 |
3,894 |
116,820 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,027 |
1,150 |
1,392 |
4,569 |
137,070 |
|
要介護1 | 第1段階 | 787 |
320 |
300 |
1,407 |
42,210 |
第2段階 | 787 |
420 |
390 |
1,597 |
47,910 |
|
第3段階 | 787 |
820 |
650 |
2,257 |
67,710 |
|
第4段階 (1割負担) |
787 |
1,150 |
1,392 |
3,329 |
99,870 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,574 |
1,150 |
1,392 |
4,116 |
123,480 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,360 |
1,150 |
1,392 |
4,902 |
147,060 |
|
要介護2 | 第1段階 | 870 |
320 |
300 |
1,490 |
44,700 |
第2段階 | 870 |
420 |
390 |
1,680 |
50,400 |
|
第3段階 | 870 |
820 |
650 |
2,340 |
70,200 |
|
第4段階 (1割負担) |
870 |
1,150 |
1,392 |
3,412 |
102,360 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,739 |
1,150 |
1,392 |
4,281 |
128,430 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,608 |
1,150 |
1,392 |
5,150 |
154,500 |
|
要介護3 | 第1段階 | 953 |
320 |
300 |
1,573 |
47,190 |
第2段階 | 953 |
420 |
390 |
1,763 |
52,890 |
|
第3段階 | 953 |
820 |
650 |
2,423 |
72,690 |
|
第4段階 (1割負担) |
953 |
1,150 |
1,392 |
3,495 |
104,850 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,906 |
1,150 |
1,392 |
4,448 |
133,440 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,859 |
1,150 |
1,392 |
5,401 |
162,030 |
|
要介護4 | 第1段階 | 1,035 |
320 |
300 |
1,655 |
49,650 |
第2段階 | 1,035 |
420 |
390 |
1,845 |
55,350 |
|
第3段階 | 1,035 |
820 |
650 |
2,505 |
75,150 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,035 |
1,150 |
1,392 |
3,577 |
107,310 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,070 |
1,150 |
1,392 |
4,612 |
138,360 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,104 |
1,150 |
1,392 |
5,646 |
169,380 |
|
要介護5 | 第1段階 | 1,116 |
320 |
300 |
1,736 |
52,080 |
第2段階 | 1,116 |
420 |
390 |
1,926 |
57,780 |
|
第3段階 | 1,116 |
820 |
650 |
2,586 |
77,580 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,116 |
1,150 |
1,392 |
3,658 |
109,740 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,231 |
1,150 |
1,392 |
4,773 |
143,190 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,346 |
1,150 |
1,392 |
5,888 |
176,640 |
○利用料 【多床室】 (単位:円)
介護度 | 負担限度額段階 | 介護 サービス費 |
居住費 (多床室) |
食費 | 1日合計 | 1か月合計 (30日) |
要支援1 | 第1段階 | 548 |
0 |
300 |
848 |
25,440 |
第2段階 | 548 |
370 |
390 |
1,308 |
39,240 |
|
第3段階 | 548 |
370 |
650 |
1,568 |
47,040 |
|
第4段階 (1割負担) |
548 |
1,003 |
1,392 |
2,943 |
88,290 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,095 |
1,003 |
1,392 |
3,490 |
104,700 |
|
第4段階 (3割負担) |
1,642 |
1,003 |
1,392 |
4,037 |
121,110 |
|
要支援2 | 第1段階 | 676 |
0 |
300 |
976 |
29,280 |
第2段階 | 676 |
370 |
390 |
1,436 |
43,080 |
|
第3段階 | 676 |
370 |
650 |
1,696 |
50,880 |
|
第4段階 (1割負担) |
676 |
1,003 |
1,392 |
3,071 |
92,130 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,352 |
1,003 |
1,392 |
3,747 |
112,410 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,027 |
1,003 |
1,392 |
4,422 |
132,660 |
|
要介護1 | 第1段階 | 787 |
0 |
300 |
1,087 |
32,610 |
第2段階 | 787 |
370 |
390 |
1,547 |
46,410 |
|
第3段階 | 787 |
370 |
650 |
1,807 |
54,210 |
|
第4段階 (1割負担) |
787 |
1,003 |
1,392 |
3,182 |
95,460 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,574 |
1,003 |
1,392 |
3,969 |
119,070 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,360 |
1,003 |
1,392 |
4,755 |
142,650 |
|
要介護2 | 第1段階 | 870 |
0 |
300 |
1,170 |
35,100 |
第2段階 | 870 |
370 |
390 |
1,630 |
48,900 |
|
第3段階 | 870 |
370 |
650 |
1,890 |
56,700 |
|
第4段階 (1割負担) |
870 |
1,003 |
1,392 |
3,265 |
97,950 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,739 |
1,003 |
1,392 |
4,134 |
124,020 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,608 |
1,003 |
1,392 |
5,003 |
150,090 |
|
要介護3 | 第1段階 | 953 |
0 |
300 |
1,253 |
37,590 |
第2段階 | 953 |
370 |
390 |
1,713 |
51,390 |
|
第3段階 | 953 |
370 |
650 |
1,973 |
59,190 |
|
第4段階 (1割負担) |
953 |
1,003 |
1,392 |
3,348 |
100,440 |
|
第4段階 (2割負担) |
1,906 |
1,003 |
1,392 |
4,301 |
129,030 |
|
第4段階 (3割負担) |
2,859 |
1,003 |
1,392 |
5,254 |
157,620 |
|
要介護4 | 第1段階 | 1,035 |
0 |
300 |
1,335 |
40,050 |
第2段階 | 1,035 |
370 |
390 |
1,795 |
53,850 |
|
第3段階 | 1,035 |
370 |
650 |
2,055 |
61,650 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,035 |
1,003 |
1,392 |
3,430 |
102,900 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,070 |
1,003 |
1,392 |
4,465 |
133,950 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,104 |
1,003 |
1,392 |
5,499 |
164,970 |
|
要介護5 | 第1段階 | 1,116 |
0 |
300 |
1,416 |
42,480 |
第2段階 | 1,116 |
370 |
390 |
1,876 |
56,280 |
|
第3段階 | 1,116 |
370 |
650 |
2,136 |
64,080 |
|
第4段階 (1割負担) |
1,116 |
1,003 |
1,392 |
3,511 |
105,330 |
|
第4段階 (2割負担) |
2,231 |
1,003 |
1,392 |
4,626 |
138,780 |
|
第4段階 (3割負担) |
3,346 |
1,003 |
1,392 |
5,741 |
172,230 |
○その他利用者の状況等により加算が適用されるもの
療養食加算 |
8単位/回 |
医師の食事箋に基づく療養食が提供された場合(1日3回まで) |
送迎加算 |
184単位/片道 |
施設で送迎を行った場合 |
緊急短期入所受入加算 |
90単位/日 |
やむを得ない事情で、計画的に行うこととなっていない短期入所生活介護を行った場合(7日間) 介護者の家族の疾病等やむを得ない事情がある場合(14日間) |
○食費の負担について
食事代は朝食・昼食・夕食ごとに以下のとおり金額を設定しております。ご負担額について食事代実費もしくは該当の負担限度のいずれか低い額となります。
【食事代内訳】 朝食:412円 昼食:484円 夕食:496円

その他利用に関わる費用 (特別養護老人ホーム及びショートステイ共通) ○食費・居住費の負担軽減について
食費と居住費に関して、低所得の方のご負担にならないよう、所得に応じた負担限度額が設けられています。内容は以下の通りです。詳しくは所轄の役所にお問い合わせください。
利用者負担段階区分 |
日額負担限度額 |
|||
居住費 |
食費 |
|||
多床室 |
個室 |
|||
第1段階 |
市民非課税世帯で老齢福祉年金を受給されている方生活保護を受給されている方 |
0円 |
320円 |
300円 |
第2段階 |
市民非課税世帯の方で合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万以下の方 |
370円 |
420円 |
390円 |
第3段階 |
市民非課税世帯の方で上記2段階以外の方 |
370円 |
820円 |
650円 |
第4段階 |
上記以外の方 |
1,003円 |
1,150円 |
1,392円 |
○その他の費用(利用者・入居者 10割負担)
項目 |
金額 |
特養 |
ショート |
|
理美容 |
約2,000円/1回 |
○ |
○ |
|
買い物代行 |
300円/1回 |
○ |
○ |
|
おやつ代 |
135円/1日 |
○ |
○ |
|
行事費用 |
実費 |
○ |
○ |
|
レクリエーション・クラブ活動 |
実費 |
○ |
○ |
|
協力病院以外の通院等 |
通院付添い料 |
1,000円/30分 |
○ |
○ |
施設車両使用料 |
ガソリン代等実費 |
○ |
○ |
|
解約後の居室占有料 |
11,000円/1日 |
○ |
|
|
コンセント代 |
50円/1日 |
○ |
○ |
|
テレビレンタル料 |
50円/1日 |
○ |
○ |
|
預かり金手数料 |
1,000円/1ヶ月 |
○ |
|
|
自動振替手数料 |
110円/1ヶ月 |
○ |
○ |
|
日用品費 |
Aセット |
50円/日 |
○ |
|
Bセット |
100円/日 |
○ |
|
|
選択なし |
無料 |
○ |
|
|
電気カミソリ充電費(男性のみ)※ |
20円/日 |
○ |
○※ |
|
退所時の荷物処分料 |
実費 |
○ |
|